HOME ≫ Entry 「西日本の淡水ガメ、外来種が固有種逆転 4割占めると はね」 ≫ [1610] [1609] [1608] [1607] [1606] [1605] [1604] [1603] [1602] [1601] [1600]
2010.10.12
Category …news
今日、個人的に見逃せないなー、と思ったのは、西日本の淡水ガメ、外来種が固有種逆転 4割占めるというニュース。なぜに?
【西日本の淡水ガメ、外来種が固有種逆転 4割占める】
西日本の淡水ガメの約4割が外来種ミシシッピアカミミガメ(幼体はミドリガメと呼ばれる)で、日本固有種のニホンイシガメを逆転していることが神戸市立須磨海浜水族園の調査で分かり、9日、東京で開かれた日本爬虫(はちゅう)両棲類(りょうせいるい)学会で亀崎直樹園長らが発表した。同園は「危機感を持って輸入禁止...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101009-00000592-san-soci
よし、気分転換はここまでで、次の仕事にとりかかるとしますか。ちょっと面倒くさい作業があるんですけどね。
【西日本の淡水ガメ、外来種が固有種逆転 4割占める】
西日本の淡水ガメの約4割が外来種ミシシッピアカミミガメ(幼体はミドリガメと呼ばれる)で、日本固有種のニホンイシガメを逆転していることが神戸市立須磨海浜水族園の調査で分かり、9日、東京で開かれた日本爬虫(はちゅう)両棲類(りょうせいるい)学会で亀崎直樹園長らが発表した。同園は「危機感を持って輸入禁止...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101009-00000592-san-soci
よし、気分転換はここまでで、次の仕事にとりかかるとしますか。ちょっと面倒くさい作業があるんですけどね。
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事