忍者ブログ
コーンポタージュ味
HOME ≫ [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<南極の石>墜落死した医師から譲り受け 北海道で展示へという話題をネットでみかけました。個人的には結構気になるので紹介します。
<南極の石>墜落死した医師から譲り受け 北海道で展示へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000091-mai-soci

これは・・・。色々と事情はあるのでしょうが、<南極の石>墜落死した医師から譲り受け 北海道で展示へなどとニュースで報じられてしまうと、ちょっとひいちゃいます。


PR
愛せよ。人生においてよいものはそれのみである。

眠気覚ましにニュースを眺めてたら、上海万博 北朝鮮デー、金総書記の訪中成果を強調 日米韓メディア取材は拒否という話題がすごく気になりました。
上海万博 北朝鮮デー、金総書記の訪中成果を強調 日米韓メディア取材は拒否
 【上海=河崎真澄】中国の上海万博で6日、「北朝鮮国家デー」迎えた。北朝鮮代表として記念式典に出席した黄鶴元・都市経営相は金正日総書記の5月と8月の2度の訪中について、「朝中の前世代の政治リーダーたちが築いた親善友好関係の堅さを全世界に知らしめた」と述べた。さらに、「中国の同志とともに親善関係を強化...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000590-san-int

おっと、そうだ用事を忘れてました。それでは今回はこのへんで。

まあ興味深くはありますが・・・。上海万博 北朝鮮デー、金総書記の訪中成果を強調 日米韓メディア取材は拒否という話題について、もう少し詳しく知りたいと思いました。


さて。

スーツはクリーニングに出さずに、自分で手入れをした方が長持ちする、とアドバイスされ、さっそく衣類用ブラシと、ハンドスチームを買ってきました。今度試してみようと思います。

今日ご紹介する記事はこちら。


【「英国王のスピーチ」が12部門でトップ=米アカデミー賞候補発表】
【ロサンゼルス25日AFP時事】米映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞の第83回の候補が25日発表され、吃音に悩む英国のジョージ6世を描いた「英国王のスピーチ」が作品賞、主演男優賞など12部門でノミネートされた。  「トゥルー・グリット」が10部門でこれに次ぎ、ゴールデングローブ賞で4冠に輝いた「ソ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000046-jij-ent

このような話題が増えてくるというのも時代というものでしょうかね。。。「英国王のスピーチ」が12部門でトップ=米アカデミー賞候補発表といったニュースは今後も出てきそうな気がします。


青年は完全なるものは愛さない。
なぜなら、彼らの為すべき余地があまりにもわずかしか残っていないので、彼を怒らせるか退屈させるからである。

さてさて。

ここ数ヶ月、会社からの帰りは1駅分歩いてます。
それを聞いた同僚がさっそく負けじと歩き始めたのですが、1週間で挫折したそうです。
やはり定期券をその1駅前で買うくらい覚悟を決めないとですね。

<赤十字国際委>銃は本物、迫真の訓練…紛争地で中立強調
 【ジュネーブ伊藤智永】赤十字国際委員会(ICRC・本部ジュネーブ)が、海外主要メディアで初めて毎日新聞に公開した新人職員の訓練。研修生は武器を持たず戦闘のさなかに分け入り、テロリストらを相手に人道中立の立場を認めさせる任務を負う。そこでは他に類を見ない特別な冷静さと交渉力が要求される。  民族紛...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000008-mai-int

うわ、時間が経つのはやっ!うーん、1日24時間って短くないですか?

まぁ、<赤十字国際委>銃は本物、迫真の訓練…紛争地で中立強調などといった話題の場合、たいてい似たような話題が後からも出てくるような気がするんですけどね。


愛の表現は惜しみなく与えるだろう。しかし、愛の本体は惜しみなく奪うものだ。

さっき、東方神起 1年以上ぶり、再始動後初のテレビ出演はMステ!っていうニュースを見ました。もう知ってました?

東方神起 1年以上ぶり、再始動後初のテレビ出演はMステ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000002-exp-musi

さて、ここらで仕事に戻るかな。



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog
PickUp